みなさんおはようございます。 知誠館も新年度が始まってようやく一週間が過ぎました。 (さらに…...
アウラの森の春のお花が、ずいぶん咲き始めました。 (さらに…)...
先日日本経済新聞に、こんな記事が出ていました。 (さらに…)...
アウラの森のジュンベリーが、 可憐な花を咲かせました。 (さらに…)...
「ここにきてようやくわかってきました。 やはり、子どもを離して見ないといけないということなんですね」 そうしみじ...
2016年度第1回目の、思考のワークショップが行われました。 思考のワークショップとは、知誠館で毎週金曜日に行わ...
金曜日の知誠館、高校生の国語のゼミでは、広告を「読む」、ということをやってみました。 え、広告を「読む」!?って...
こんにちは。 本日4月1日より、知誠館で講師として働くことになりました、田中と申します。 (さらに&hell...
3月22日(火)、晴れ渡った春空のもと、知誠館の卒業式がおこなわれました。 (さらに…)...
知誠館では、通常の学習に加えて、「語る」ことを大切にしています。 それは、ここでの活動を通して、小さな自信を積み...
3月5日に中京青少年活動センターにて、「不登校・ひきこもりを考える京都フォーラム」が開催されました。 私も登壇者...
先日おこなわれたフォーラムについて、少しだけ振り返ってみよう。 自分の内面についてが多くなるかもです・・・ ...