知誠館では、こだわりを持って仕事をしている大人の方に出会い、その人の生き方に触れる「出会い場」という活動をおこな...
今日、ある子が手作りのオレンジゼリーを作ってきてくれました。 (さらに…)...
知誠館に新しくやってきた高校生がいます。 彼は、高校へ行かなくなってから約1年半、 完全なひきこもり状態にあった...
最近、「考える」って何だろうか、と考えることがあります。 (さらに…)...
─学校みたいに覚えるだけみたいな勉強の仕方って意味ないと思うんで、そういうのはしたくないです。 社会科の学習をす...
アスペルガーの子どもたちには、 「許せない人がいる」と言われます。 そして、それがどうしても、許せないままだと ...
本日の知誠館の高校生国語の時間。 今日のお題は「植物を説明する」です。 (さらに…)...
知誠館に来る子どもたちは、ここに来るまでの中で、人との関係で悩みを持ったこと、あるいは人との関係がその子に大きく...
知誠館の長いゴールデンウィークが終了しました。 (さらに…)...
知誠館の休み時間。 机の上に、色紙の花が咲いていました。 (さらに…)...
知誠館の卒業生からはがきが届きました。 彼女は、小学生の間に不登校になって 知誠館で元気を取り戻し、 自分の行き...
子どもが学校へ行かなくなった時 親は思うんですね。 「これでうちの子が普通じゃなくなる」って・・・ (さらに...