「不登校・ひきこもりを考える京都フォーラム」の報告記事が、京都新聞と毎日新聞に掲載されました。 (さらに&...
その日私たちは、育子のお母さんが撮ったという 育子の動画に釘付けになっていました。 (さらに…...
「語り場」とは、生徒(時々は先生)が自身のライフストーリーを語り、自分を振り返る場です。聞き手にとっても、語り...
知誠館では、教科の学習だけでなく、生徒たちにいろいろな経験をしてもらえるように、体験活動の時間をもうけています。...
3月5日に開催する「不登校・ひきこもりを考える京都フォーラム」の企画を紹介する記事が、京都新聞に掲載されました...
「僕、半年前は病気だったんです・・・」 そう新聞記者の取材に答えていたのは、小6のユキオでした。 (さらに&...
夏から知誠館にインターンとして働き、子どもたちの学びの実態を参与観察してくれた京都女子大学の石庭未来さんが卒業論...
知誠館では、毎週金曜日の19:00から、「思考」のワークショップという講座を開いています。 現在、知誠館に通う高...
最近入ってきた生徒Aさんが言う。 「歴史なんか、おもしろくないし、勉強する意味がない。」 (さらに&hel...
まだ2月も始まったばかりですが、 アウラの森の木々も芽吹きの準備にかかったようです。 (さらに&hellip...
今年も3月5日(土)13:00~ 中京区にあるwings京都を会場にして 「不登校・ひきこもりを考える京都フォー...
1月31日の朝日新聞に興味深い記事が掲載されていたので、 みなさんにご紹介しておきます。 (さらに&hell...