知誠館では、毎週2回スタッフの間でミーティングがおこなわれます。 それぞれが生徒との関わりの中で気になったことや...
不登校の子どもたちの中には、 深い心の傷(トラウマ)を抱えた子どもが 少なくありません。 (さらに&hell...
昨年の3月に開催された「公開ラウンドテーブル」が 新たに「不登校・引きこもりを考える京都フォーラム」と名前を変え...
「語り場」とは、生徒(時々は先生)が自身のライフストーリーを語り、自分を振り返る場です。聞き手にとっても、語り...
知誠館では、不登校、ひきこもりのお子様をお持ちの ご家族をサポートしていくために・・・ 相談窓口、カウンセリング...
先日、生徒に「相談あんねんけど」と言われて話をすることになりました。 知誠館ではよくある光景のひとつです。 ...
私が学校へ行かない不登校の子どもと初めて会ったのは、 今から11年前のことでした。 ほとんど学校へ通った経験のな...
知誠館では、こだわりを持って仕事をしている大人の話を聞いて、その人の生き方や考え方に触れる「出会い場」という活動...
今回は、知誠館で学び直し、徐々に自信を取り戻していったひとりの女の子のエピソードを紹介したいと思います。 (...
小学校の6年生の時から学校へ行けなくなり 中学生になって行き始めたもののゴールデンウィーク明けには 再び学校へ行...
知誠館では、毎月一回「森の語り場」という時間があります。 この時間は、生徒たちが自分のライフストーリーを振り返り...
知誠館では、毎週金曜日に「思考」のワークショップという講座を開いています。 参加者がひとつのテーマで自由に議論し...