MENU

日誌

許せない人

アスペルガーの子どもたちには、
「許せない人がいる」と言われます。
そして、それがどうしても、許せないままだと
今直面している問題を、なかなか解決できないのです。


「太郎にとって、今までコイツは絶対許せないって奴、いる?」
「そうやなあ、中学の時の担任、コイツは許せん。
俺が何言っても、聞く耳ない。何でも頭ごなしに否定や。
コイツだけは、一生許せん・・・」
発達課題を抱える太郎にとって
この担任とのコミュニケーションは、とても難しかったんでしょう。
コミュニケーション・エラーが、嫌な経験となり
さらにその記憶にこだわりを持ってしまうのです。
本来、他者とのコミュニケーションに課題を持っている太郎は、
このこだわりを他者と共有しません。
愚痴ったりしないのです。
いつもいつも自分自身の中で、
嫌な思いを巡らせては、こだわりを強化させていきます。
そしてやがて
この嫌な経験が、どうしようもなく許せない人を作り出してしまうのです。
私たちは、そんな許せない人を
何とかして言語化してもらう作業に取り掛かります。
「そんな奴、チョーむかつくよな。
俺だって、耐えられないわ」
「そう思うやろ、実際にそうなんや」
太郎は、自分の気持ちをわかってくれていることがうれしいようです。
「そいつに文句の手紙を書こうか?
一緒にその文面を考えないか?」
「うん、そうやなあ・・・」
こうして、
太郎の許せない人に対する言語化の取り組みが始まっていきました。
一旦言語化することで、
こだわりが弛んでくるのです。
そしてこだわりが一つ弛むと
新しい行動が一つ生まれていくのです。
許せない人を減らしていく
そのためには、こだわりの記憶に対する言語化が必要なのです。
20160515_120551.JPG