スタッフのための「学び場」、第3回が開催されました。 (さらに…)...
6/27におこなわれた「ラウンドテーブル」の感想が続々と寄せられてきました。 今回のブログではそれらをご紹介した...
今週はいろんな企画があって、更新が遅れてしまいましたが… 例のごとく小学生の「読書表現」でも、面白い...
『これから正義の話をしよう』 で有名なM, サンデルの思考実験はご存知の方も多いのではないでしょうか? (さ...
先週、初めて「保護者面談」というものを体験しました。 アウラ(塾)と、知誠館(フリースクール)の両方を含めると、...
以前から知誠館の生徒が取り組んでいた「小論文」が完成しました! 自分で問いを立て、論拠を探し、自分の主張を作り上...
「思考」のためのワークショップも、12回目に入りました。 本当にあっ!という間に時間は経っていきますね̷...
6月29日の日経新聞掲載記事です。 いよいよ、新しい教育への動きが起こりつつあります。 期待が持てます。 (...
昨日、アウラの森で行われた、出会い場の写真を公開します。 木下先生がアップしてくれた動画もぜひごいっしょに見てく...
この間のラウンドテーブルの後、卒業生もいたので知誠館の昔の写真を・・・ そこで見たのは、かつての卒業生の写真。 ...
今日は森の「出会い場」がありました。 「出会い場」とは、知誠館の生徒がこだわりを持って仕事をしている面白い大人と...
「大阪都構想」 という言葉、覚えていますか? 大阪市に住んでいない人にとっては、あまりピンとこないかもしれません...