ラーメンチェーン、天下一品。 (さらに…)...
休みが明けると、生徒たちからのお土産が並びます。 家族や友達同士で出かけた先の名産を持ってきてくれます。 (...
ハンカチの木という植物を手に入れました。 なかなかかわいい花が咲いています。 (さらに…)...
女子メンバーで、オープンキャンパスの帰りに 店先の豆乳プリンに惹かれて。。 町屋カフェに寄りました。 (さら...
もうすぐ8月も終わります。 アウラの森の風景を、2階のベランダから撮影しました。 (さらに…)...
3年間の昼夜逆転生活を克服した生徒がいます。 高2の彼女は、中2から続く睡眠障害をほぼ完ぺきに乗り越えたのです。...
高校3年生になる知誠館の卒業生から連絡がありました。 この秋に、某有名私立大学の社会福祉を専攻する学部のAOにエ...
みなさんお久しぶりです! 長い休みも終わり、昨日からアウラの授業がスタートしました。 この間、台風やら大雨やら、...
8月6日から知誠館が夏休みに入り、さっそく山へ行ってきました。 予定は、前穂高、奥穂高、北穂高の散策コースだ...
先日、若者のリテラシーの問題に触れましたが、今日はその続きです。 言葉には、質量感があると言われています。 いわ...
京都学園大学のオープンキャンパスで、対人援助に関する講演をさせていただきました。 いつも南丹ラウンドテーブルでお...
人を援助する仕事について考えるセミナーが京都学園大で開かれ、塾長が対人援助の心構えについて話すとともに、不登校...