毎月の初日は、外遊びの日として、休み時間を延長して野外に出かけています。 よく行くいつもの公園は先客がいたの...
これまで広告・絵画・文章という媒介を通して、生徒たちと一緒に学んできた『現代文ゼミ』は、このたび『「思考」のため...
今日は知誠館に3人の見学者の方々が来てくださいました。 (さらに…)...
みなさん、お待たせしました! 知誠館の紹介動画ができました。 トップページの右の枠、上から2つ目の動画です。 生...
「語り場」とは、その時中心となる生徒に塾長がインタビューすることを通して自分のライフストーリーを語ってもらう場で...
前回から「文章を読む」ことに突入した現代文ゼミ。 今回はF,カフカの『掟』を読むことに挑戦しました。 (さら...
知誠館の活動が、全国放映されます! 放映日時は、明日4/28(火)5:30~6:00、NHK総合「おはよう日本」...
雨の多い日が続いていましたが、ようやく暖かい晴天になりました。 アウラの森でも、春の花が開いています。 ...
知誠館の卒業生たちが、それぞれに新しい生活を報告してくれます。 大学の授業の話、入ったサークルの話、高校生活の話...
ある生徒に質問したことがあります。 アウラって、A君にとってどんな場所なん? その後、会話は以下のように続きまし...
アウラ学びの森知誠館では、対話を大事にしています。 対話といっても、何も堅苦しいことを話すのではありません。 日...
小学生の時に知誠館に来ており、今年中学2年生になった生徒から、ハガキが届きました。 成長のあとが感じられます...