インタビューを通してどんどん話の本質が見えてくることがあります。 インタビューは、インタラクティブなコミュニケー...
今年度、知誠館の生徒数は10名でしたが、新しく生徒が1名加わりました。問い合わせや体験生徒も含め、だんだん教室も...
知誠館には、いろいろな進路希望の生徒がいます。 その生徒に合わせて、教材や学習内容を決めていくのですが、中には、...
今日は、精神保健衛生士の方が、知誠館の見学と今後の連携について話合いをするためにお見えになりました。 (さら...
今日は、京都府家庭支援総合センターの精神保健衛生士(PSW)の山口さんが、知誠館へとやってきてくれました。 ...
昨日は、園部にある農芸高校へ行き平田副校長と話をしてきました。普通科の高校と違って、様々な実践をベースにしたコー...
私は現在、亀岡市にある社会福祉法人松花苑の評議員をやっています。 年数回、評議会に出席して決算資料に目を通したり...
かつて自分の第一志望の高校へ入れなかった生徒がいました。 彼女は、不本意にもあまり行きたくもなかった高校へと入学...
昨日、亀岡市障がい福祉課の課長が知誠館にお見えになりました。 実は私たちは今まで、当事者である若者たちを通して様...
この春に知誠館を卒業して進学していった生徒の通う高校の入試部長から、電話が入りました。 「5月までは成績もそれな...
先日、前衆議院議員の北神けいろうさんのご自宅を訪れました。 知誠館のスタッフの計らいでその場が成立することになっ...
「ひきこもりも3年すれば飽きてくる」 そんな言葉を残していったのは、かつての知誠館の卒業生でした。 彼は、自分の...