「クリスマスが今年もやってくる♪」というかの有名なフレーズが、美味しそうなフライドチキンの映像と共にテレビで流れ...
ブログを書く番が回ってきたので書きます。 テーマは「一人っ子のメリット」です。 昔友達から「一人っ子は自我が強い...
11月24日、25日の両日、文科省が主催した「フリースクール・シンポジウム」に参加してきました。 その冒頭には、...
アウラの小さな森の紅葉です。 亀岡は、毎朝霧に包まれてしまうので、少し紅葉の進行が速いのかもしれません。 小さな...
昨日、三重県の名張から奈良県の曽爾村へ入りました。 晩秋の美しい風景を目に焼き付けてきました。 みなさんも御一緒...
11/21に宇治で開かれた「若者就労支援連携シンポジウム」にシンポジストの一人として参加してきました。 京都府に...
ハロウィーンが終わったので、生徒たちがイルミネーションをセットしてくれました。 まだ少し気が早い気もしますが、な...
知誠館では、「森の語り場」「森の出会い場」「南丹ラウンドテーブル」3つのセッション活動を行ってきましたが、今回...
今日、洛風中学校へ見学に行ってきました。 今まで京都市教育委員会に設置されているパトナへは何度も行ったことがある...
京都市ユースサービス協会の松山さんがお見えになりました。 来る11/21(金)に宇治市で行われる「若者就労支援シ...
「あれ、1年ぶりですね」 そんなコトバから始まった私の診察。 今日は、1年ぶりのドックに入り、たまたまその担当医...
「出会い場」とは、「こだわりの大人たちと若者たち」の出会いの場です。生徒たちが、こだわりを持って仕事をする大人の...