知誠館では、毎月、外遊びをする時間を設けています。 今月は、お正月らしく凧あげをしようということになり、レジ...
お正月の鏡餅を割って、みんなで食べました。 ちょっとカビも生えていたので、「食べて大丈夫?」と生徒たちから不...
今度、学校へ行かない子どもたちが、不登校支援に関わる支援者たちの学びの機会を企画することになりました。 毎週のよ...
知誠館に学ぶ中3生の学校の成績が出そろいました。 みんな自分たちの望んでいた以上の結果を出しており、志望校の推薦...
「出会い場」では、こだわりを持って仕事をする大人のライフストーリーを聞くことで、自身のキャリアについて考える場で...
毎年恒例の弦楽四重奏によるコンサートを開きました。 (さらに…)...
今年もクリスマスコンサートが終わりました。 いよいよ暮れも押し迫ってきた感じがしますね。 みなさんも、何か気忙し...
インテーク intake =初回面談 私たちの活動のスタートは、不登校の子どもを抱えられている親御さんの聞き取り...
今回は個別のアポを取り、文科省初等中等局と青少年局を訪ねました。 (さらに…)...
12/4、東京シューレと葛飾中学校へ行ってきました。 長年お会いすることができなかった奥地圭子さんとも、今回じっ...
前回の更新で、わたくし田中はクリスマスももうすぐ…と書きました。 クリスマスがもうすぐということは、...
「マイノリティ」とは、「少数派」のことです。そしてその反対は、「マジョリティ」、「多数派」です。 健全なマイノリ...