昨年11月に下村大臣にお会いした時のコトバが印象的でした。 それは確か、こんな内容だったように思います。 「不登...
知誠館は教育委員会の認定校ということで、公立の小中学校と連携を取りながら不登校の子どもたちを支援できるようになっ...
卒業生の千原君がやってきてくれました。 精悍な好青年になっているので、とても驚かされました。 現在、同志社大学の...
梅雨に入って、森のアジサイたちが一斉に咲き始めました。 そのほかの、小さなお花たちも可憐な姿を見せてくれています...
9回目となる、小学生の「読書表現」の時間です。 今回からは、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を読みます。 (さ...
同志社大学政策学部、中野民夫教授をたずねて新町キャンパスの臨光館に行きました。 中野さんは、今から15年前に「ワ...
今回で9回目を迎える『「思考」のためのワークショップ』 テーマは「見る」ということでした。 (さらに&hel...
知誠館の作文ゼミでは、現在「小論文」に取り組んでいます。 その中で、今日はおもしろいことが起こりました。 (...
知誠館のスタッフが自主的に立ち上げた企画があります。 それは、生徒のことをいったん置いといて、自分たちが学ぶため...
小牧先生が知誠館の「体験入学」についてブログを書いてくださいました。 私も常勤講師の一人として、私なりの視点で「...
知誠館入学希望の生徒には、まず体験入学をしてもらっています。 体験の生徒には、ここは自分を受け入れてくれると...
「思考」のためのワークショップの第8回目です。 今回はコラージュ。 これまで文章や詩を読んできて、文字に疲れてき...