アウラに通う高校生の中には、社会体験の一環としてアルバイトを始める生徒が珍しくありません。見ず知らずの環境の中で...
「以前の僕と比べるとまるで別人のようです・・・」 そう私の話してくれたのは、今年高校を卒業してパティシエになるた...
いつもは生徒のスピーチでしたが、今回は塾長のスピーチということ、しかも私が司会を務めるということで、何を話せば良...
今回初めてラウンドテーブルに参加させていただきました。 自分は初めは来るはずではなかったのですが、少し興味があっ...
ラウンドテーブル初参加させてもらい、楽しかったです。 その反面、少し緊張しました。 私が話している時、うなずきな...
昨日今日と東京代々木で日独青少年指導者セミナーの事前研修に参加してきました。本番は11月末からの2週間、さまざま...
今回初めてラウンドテーブルに参加させていただきました。 きっかけは、黒コッペさんが「ストレーターではない人たちの...
一旦受け入れた子どもたちが、いかに変容を遂げていくのか? このことが私たちの教育の最大のテーマです。 だから私た...
アウラの外側に13年間設置されていた掲示板が撤去されました。 それに合わせて、3つの小さな花壇や内側に入り込んで...
とうとう始まりました。アウラの森の工事です。 ここに小さな森を作って、子どもたちとこだわりの中を生きる大人たちが...
この週末は、東京代々木で国立青少年振興機構の研修があります。 11月末から2週間、ドイツに渡り現地の青少年の教育...
今日は丹波支援学校から、10名の先生方の視察がありました。 みなさんで教室見学をしてもらった後、2階の教室でディ...