3月には、6名の卒業生を送り出します。 1名は私立中学校へ、3名は私立高校へ、 そして、2名は専門学校へと進学し...
またまた雪が降り、アウラの森も真っ白に雪化粧しました。 植樹したての木々には、葉があまりついてないのですが、...
「何度も何度も起こしても起きないんです。こんな風にうるさく言い続けた方がいいですか?それとも、放っておいた方がい...
小さな森の風景を撮ってみました。 木々の間に咲く小さなお花が可愛いですね。 (さらに…)...
今週、文科省へ出張があります。用件の一つは、小中高校を管理する初等中等教育課での発表会に参加すること。そしてもう...
裏庭に小さな森が完成しました。 こだわりを持って生きている大人たちとこだわりを持つ若者たちが、こだわりの森の中で...
以前もお伝えしました、知誠館のホームページがいよいよリニューアルされます。 今その公開に向けて急ピッチで制作が進...
2月早々に、知誠館の高校生が在籍する通信制高校のテストが行われます。 今年度の後期からその高校に入学した生徒...
12月12日のブログでも報告しましたが、森づくりがかなり進んできました。 先日は、コケや草花の苗を植えました...
「認知的個性」というコトバがあります。これに似たコトバとしては「認知的課題」、「認知的障害」、「認知的病理」と、...
昨日は、京都府家庭支援総合センターの所長と午前中に会い、貧困問題について話をすることができました。特に若者にとっ...
今日は朝から雪です。街がすっかりその様子を変えました。 私は、早朝から近くのカフェにこもり、国立青少年教育振興機...