MENU

日誌

秋のハイキング

どうも、学びの森のキノシタです。

ついさっきまで、生徒たちと秋のハイキングに出かけておりました。

 

コースは「保津峡~清滝~嵯峨嵐山」という約4kmの行程です。

2年前にも同じコースを歩いたのですが、今年はその時にはまだいなかった生徒が大半。

メンバーも気持ちも新鮮なハイキングとなりました。

では、さっそくどんな様子だったのか、報告いたします!

 

集合場所はJR保津峡駅。

僕が電車を降りると、すでに亀岡方面から来ている生徒とは別に、京都方面から一本早い電車で来た生徒がお出迎え。

なんと2時間前に来たという猛者もいました!(間違えただけ?笑)

 

 

先頭は僕、間に生徒とスタッフを交互に、殿に久保先生という布陣で臨みます。

「川に落ちて流されても助けへんし、嵯峨嵐山まで流れついて合流しようねー!」と約束し、いざ出発。

 

 

毎日亀岡駅から学びの森まで歩いている僕にとってこのハイキングは朝飯前!

意気揚々足を運んでいると、後ろから「速すぎる!」とのクレームが…。

 

そう、今は一人で戦っているのではなく、みんなで歩いているのだと気づかされました。

それとともに、他の人のことを考えられない自分の情けなさも痛感しました。

 

それに比べて生徒たちは、すぐ後ろの人に「あ、ここ滑りやすいし気つけや」とか「登りしんどいけど大丈夫?」と声をかけあっています。

よほど僕より立派だなと思いながら、そういう声かけができる関係になったという生徒たちの変化を感じました。

 

道中はすぐ後ろの小3~4年生たちならではのアンテナに感動。

何でも触ってみる・やってみる・マネしてみることで、色んなことを吸収しているんだなぁと改めて思いました。

 

トロッコの保津峡駅にさしかかると、そこには大きな橋が。

当然寄り道!ということで橋に向かうと、ちょうど保津川下りの一行に遭遇。

 

 

みんな手を振りながら「こーんにーちはー!」とか「めりーくりすまーす!」と声をかけていました。

船頭さんも「どこから来たのー?」と声をかけてくれたり、お客さんも手を振り返してくれたり、一瞬のことでしたがその瞬間にしか出会わないであろう人たちと交流もできました。

 

ずんずん進んで第一休憩ポイントに到着。

山道だったところから川べりの道に出たので、みんな一瞬で表情がぱあっと明るくなりました。

「川きれいー!」「魚いるー!!」

「この石あっちまで水切りできると思う?」「よし、じゃあ僕はこっちの石で!」

 

みんな休憩そっちのけで遊んでいました。

そのうちやるやろなぁと思っていたら、案の定男の子がひとり川ポチャ。

序盤も序盤で靴がずぶ濡れになっていました。

 

気を取り直して、昼ご飯ポイントまで歩き始めました。

すぐ右手に川が流れているのを感じながら歩くと、自然の中にいるんだという気持ちが高まってきます。

残念ながら紅葉具合はそんなにでしたが、ところどころ秋を感じられる景色も見られました。

 

 

 

いくつかの難所をクリアしたころには、みんなのお腹も鳴り始めました。

「お昼ご飯まであとどれくらい?!」「まだ歩くの?!」

やはり人間お腹が空くと、機嫌が悪くなるもんですね。笑

「あとちょっとやし頑張り!」とまくしたて、最後の難所を越えたところでお昼ご飯。

 

 

 

 

 

自然の中で食べるお弁当は格別なご様子。

僕と代表も久しぶりの河原カップラーメンに舌鼓を打ちました。

 

お腹が満ちたら、次は好奇心を満たす生徒たち。

魚を捕まえようとしたり、岩を投げ込んだり、危ない丸太橋を渡ったり…。

死なない程度に真剣に遊んでいる姿からは、学びの原風景があるような気がしました。

 

 

 

次はいよいよ嵯峨嵐山に向かうため、清滝のバス停を目指します。

最後の最後に、心臓破りの坂が出現!!

みんな「うおー!」「しんどいー!!」「きついー!!!」と言いながらバス停を目指しました。

※バス停に着いたとき、ある生徒の歯が抜けるというミラクルも

 

嵯峨嵐山へ向かうバスの中は、登山客と観光客でいっぱい。

そこでの生徒たちの振る舞いにも関心しました。

小声で話したり、席を譲ったり、一つひとつが周りの人のことを考えているのが伝わりました。

この1,2年でそういうところって変わったように思うんですが、みんなはどう思ってるんでしょう?また聞いてみよう。

 

さて、嵐山に到着してからは、二手に分かれて散策。

なんせ人が多い!

はぐれたら置いていくスタイルで、一列になりながら渡月橋や竹林の小径、野宮神社などをぐるっと一周。

※はぐれたのは代表ひとりでした

 

その後は各自、自由時間ということで、食べ歩いたりお土産を買ったり。

もうここにはスタッフもあまり関わらず、好きなように生徒同士で過ごしてもらいました。

やっぱりこういう時間もないと、面白くないというか冒険できませんもんね。

みんな集合時間には帰ってきたし、もっとこういう時間というか経験って、あって良いよなぁと思いました。

 

 

 

最後はJR嵯峨嵐山駅まで歩き、駅で解散。

数名また嵐電の足湯に入りに行ったらしいですが…まぁみんなちゃんと帰ったでしょう。

というわけで、秋のハイキングも無事終了!

良い気分転換になりました!

 

来年はどこに行こうか、また生徒たちと一緒に考えたいですね。

みんなお疲れ様。

では、また~