シリーズ「生徒のことば」
こんばんは、学びの森のキノシタです。
今日はいつもと違うカタチでブログを書きたいと思います。
「結晶の観察」をしたことについて、生徒に文章を書いてもらおうと思いついた話を覚えておられるでしょうか?
ブログ:目を輝かせる瞬間
僕もすっかり忘れていたんですが(←反省)、今日生徒が出来た文章を見せてくれました。
以下、原文のままです。
ぼくがはじめて けんびきょうをつかって おもったことは
さいしょに小っさい結晶をガラスの上にのせ、
「これで本当にきれいにみれるのかな」と おもいました。
で、のぞいてみると、まっくらだったので分からなかったけど、
ガラスをうごかして 光があったけど ぼやけていたので よく分かりませんでした。
それで、けんびきょうは、こんなにぼやけているんだと思ったけど
高さをちょうせつすると、きれいなほうせきみたいのがあったので、すごいと思いました。
ぼくが、けんびきょうで塩の結晶を見て はじめてしったことは、
ミョウバンもおんなじだったんですが、ひかりにあてると、黒くなって
ひかりをけすと しろくなるのが はじめてしりました。
また、塩は1つぶが しかく ということもしりました。
また、目でみるのは けんびきょうでみるのは こんなにちがうことをしりました。
またけんびきょうで いろいろなものを見たいです。
この生徒は小学校5年生。
なんか書いてるなぁと思っていたけど、こんな風に自分の経験をことばにしていたようです。
これを書いているときの表情を思い出すと、「ああでもないこうでもない…」と一生懸命ことばを探していたんだなと思いました。
自分のことばで自分の経験を「書く」ことの積み重ねって大切だと思います。
これからプロジェクトも始まるし、ブログでシリーズ化しようと考えました。
シリーズ「生徒のことば」
タイトルはまたいいのが思いついたら変更します。
では、また~