MENU

日誌

目を輝かせる瞬間

こんばんは、学びの森のキノシタです。

 

 

 

 

今日は前回ご紹介した怪物、「顕微鏡」を使って結晶を観察した様子をご報告したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時は遡ること2週間前。

 

 

 

 

理科の実験をしよう!ということで、ミョウバンと食塩の結晶を作ってみました。

 

 

 

 

熱湯にミョウバンと食塩を溶かし、そこにモールを垂らしてじっくり冷やすことで結晶ができる、所謂「再結晶」実験です。

 

 

 

 

この実験自体が初めての体験だったAくん。試行錯誤しながら結晶づくりに挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、できた結晶がコレ!!

 

 

【ミョウバン】

 

 

 

【食塩】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです?なかなかの出来栄えでしょう?←知らんけど

 

 

 

 

Aくんは

 

こんな風にしたら結晶ってできるんですね!

 

ミョウバンのほうは大きな結晶ができたけど、食塩はなんで小さいのしかできないんだろう?

 

他の物質だったら違う形の結晶ができるんですかね?

 

 

と、興奮していました。

 

 

 

 

僕は「あとは自分で調べといて~」と流してしまいましたが、その後Aくんは調べたんだろうか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁそれはいいとして、今回は顕微鏡を使って、それらの結晶を観察することに。

 

 

 

 

まずはモールについた結晶をピンセットで取り出して

 

 

 

プレパラートにのせて

 

 

 

ピントを合わせていきます。

 

 

 

 

さて、どんな世界が見えるのか…

 

 

 

 

 

 

 

 

!?

 

 

 

!?!?

 

 

 

!?!?!?

 

 

 

 

 

 

あーーーーー!見えた!!めっちゃキレイ!!!

 

結晶ってこんなキレイなんですね!!

 

僕初めて見ました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Aくんの目がキラキラ輝きます。

 

 

 

 

僕もそれを見て心が躍りました。

 

 

 

 

Aくんはその後も、倍率を変えたり、自然光で見てみたり、結晶の別の部分を採取したり、観察に没頭していました。

 

 

 

 

色んな疑問も湧いてきたようで、それについても調べてみようということに。

 

 

 

 

Aくんの探究は続きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

どの生徒にも、こんな風に目を輝かせる瞬間というのがあります。

 

 

 

 

「どんなことに」目を輝かせるのかは違えど、そのときの心の動きはみんな同じように、かけがえのないものなのかもしれないと思いました。

 

 

 

 

こうした瞬間をどうやってつくりだすか、またその瞬間を見逃さずにどうやって関わるか―。

 

 

 

 

この辺りをもっと考えていきたいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Aくんには今、観察した結果と、観察してみての感想を書いてもらっています。

 

 

 

 

またそちらもご紹介できればと思います。

 

 

 

 

では、また~