体験入学~その2~
小牧先生が知誠館の「体験入学」についてブログを書いてくださいました。
私も常勤講師の一人として、私なりの視点で「体験入学」についてブログを書きたいと思います。
小牧先生のブログにあった、
自ら学習する姿勢を身につけること
は知誠館のひとつのキーワードだと思います。
そして、そのために生徒の今の力を適切にアセスメントすることが体験入学には求められているし、その実践をおこなっています。
しかし、正直私は生徒に教えられるような力はありません。
毎日の授業で質問されても「ちょっと待ってな」と言って調べないと答えられないことがざらにあります。
それでも答えられないときは「ごめん!わからん!!」と謝る始末…。
どっちが生徒かわからなような状況です。
上手にわかりやすく教えることができたらいいなぁと、他の先生のマネをしてみたりするのですが、そう簡単にはいきません。
ですので、私は逆にそういう立ち位置だからこそできることを大切にしています。
わからないことは考える、できないことに悩む、成長する努力をする(成長してるかは別として)。
そういった生徒たちに近い年代の大人として、正直に接することを心がけています。
体験入学のとき、生徒は私たちのことをとてもよく見ています。
この人信用できるんかな?
僕/私のことどう思ってんのかな?
ここってどういうところなんだろう?
勉強できないと思われるの嫌だな…
実際やってみて勉強できない自分に出会うのは嫌だな…でもしないとな…
などなど、これらは私の勝手な推測ではありますが、子どものほうが神経をすり減らすほど気を遣ったり、いろいろなことを観察しているのは事実だと思います。
だからこそ、私は正直に接することを心がけています。
というか、そうしないと失礼な気がするのでそうしています。
それが入会につながっているとは思っていませんが、私が大切にしていることはそんな感じです。
*************************************************************************
不登校・いじめに関する
「塾長の無料相談」のお申込みは、こちら ⇒ http://tiseikan.com/contact/
私も常勤講師の一人として、私なりの視点で「体験入学」についてブログを書きたいと思います。
小牧先生のブログにあった、
自ら学習する姿勢を身につけること
は知誠館のひとつのキーワードだと思います。
そして、そのために生徒の今の力を適切にアセスメントすることが体験入学には求められているし、その実践をおこなっています。
しかし、正直私は生徒に教えられるような力はありません。
毎日の授業で質問されても「ちょっと待ってな」と言って調べないと答えられないことがざらにあります。
それでも答えられないときは「ごめん!わからん!!」と謝る始末…。
どっちが生徒かわからなような状況です。
上手にわかりやすく教えることができたらいいなぁと、他の先生のマネをしてみたりするのですが、そう簡単にはいきません。
ですので、私は逆にそういう立ち位置だからこそできることを大切にしています。
わからないことは考える、できないことに悩む、成長する努力をする(成長してるかは別として)。
そういった生徒たちに近い年代の大人として、正直に接することを心がけています。
体験入学のとき、生徒は私たちのことをとてもよく見ています。
この人信用できるんかな?
僕/私のことどう思ってんのかな?
ここってどういうところなんだろう?
勉強できないと思われるの嫌だな…
実際やってみて勉強できない自分に出会うのは嫌だな…でもしないとな…
などなど、これらは私の勝手な推測ではありますが、子どものほうが神経をすり減らすほど気を遣ったり、いろいろなことを観察しているのは事実だと思います。
だからこそ、私は正直に接することを心がけています。
というか、そうしないと失礼な気がするのでそうしています。
それが入会につながっているとは思っていませんが、私が大切にしていることはそんな感じです。
*************************************************************************
不登校・いじめに関する
「塾長の無料相談」のお申込みは、こちら ⇒ http://tiseikan.com/contact/