「問題」が「機会」に変わること。 それを英語では、Opportunity Development「機会開発」とい...
京都学園大学、人文学部で、3回生の学生のみなさんを対象に学校臨床心理学の講義を行いました。 内容的には、日本にお...
アウラの小さな森のアジサイが見ごろです。 みなさんも、ぜひ見に来てくださいね。 (さらに…)...
「アウラ学びの森」 どうして、「森」というコトバを、あえて私たちは使うようになったのか? 今回は、その考えを少し...
今日は、京都府の家庭支援総合センターでの定例会議がありました。 テーマは、若者のひきこもり支援プロジェクトである...
今日の午前中は、NPO法人あんだんての代表、福本さんに会いに山科まで行ってきました。 福本さんとは、この立ち上げ...
今日市教委にご挨拶に行ってきました もう市教委との繋がりも気がつけば10年になります。 当時、校長としてお世話に...
京都府教育委員会から2名の指導主事の先生が視察に来られました。 (さらに…)...
知誠館では学習後の時間を、皆思い思いの過ごし方で過ごしています。 (さらに…)...
若者たちの変容を促すためのプログラムとして、私たちはライフストーリー・ワークを取り入れます。 毎月一回開かれる「...
今年度、2回目の「語り場」がありました。 「語り場」とは、生徒1人が『語り手』となり、自身のライフストーリーを「...
いつも、目の前の子どもを、どうするのか? それが私たちの共通した考え方です。 学校は、あらかじめカリキュラムがあ...