玄関先の寄せ植えの植替えをしました。 ガーデンシクラメンを中心にラベンダー、コニファなどをあしらってみました。 ...
私はもともと「学ぶ」ということが何なのか?という問いを通して、教育の世界に足を踏み入れました。それは、当時の学校...
知誠館のクリスマス会がありました。 いつも製菓教室でお世話になっている稲村智子先生に立派なケーキを作ってもらい、...
他者としての私はもうこれ以上自分の物語を描けない状態でやって来る子どもたちを前に、何ができるのかをいつも考えます...
ドイツからメールが届きました。 ニュルンベルグ在住のDr.メツガーさんからです。 (さらに…)...
12月14日に、毎年恒例のクリスマスコンサートが開かれました。 今年は、弦楽四重奏にクラリネットを加えての演...
卒業生たちが訪ねてくれました。 (さらに…)...
今週月曜日の夕方に日本に帰国しました。 (さらに…)...
12月9日から、しばらく休止していた「小さな森」づくりの工事が、再開されました。 新しい木も植えられ、森も少...
早いもので、今年もあと一ヶ月を切ってしまいました。12月は「師走」というほど忙しい月なものの、クリスマスやお正月...
3日前からベルリンへ入りました。 言うまでもなくベルリンはドイツの首都で、約350万人の人が生活しています。 現...
昨夜、ケルンからドイツの新幹線ICEで4時間かけてニュルンベルグの街へとやってきました。 (さらに&hell...