MENU

日誌

基礎(literacy)

【個別学習】

自分で決めた時間割に沿って、自律的に学習を進めます。
それぞれの目標や理解度、特性に合わせた教材(ICT教材を含む)を選択し、使用しています。
基本的に自分で解説を読み、問題に取り組む形ですが、わからなければスタッフがじっくり向き合います。
学習のペースも目標によって様々で、学校の進度に合わせて学習する子もいれば、自分が学習し直したいところからゆっくり始める子もいるし、得意なところはどんどん先に学習を進める子もいます。

 

【教科演習】

教科の学習をより深く理解・定着させるために、各教科の単元の要点を押さえる少人数制の授業を行います。

小学生は理科の実験を通して、教科書に載っていることを体験したり、色々な角度から算数的な思考力を養う問題に取り組んだりしています。
中学生は在籍する学校の定期テストや、学びの森で年間5回実施する模擬試験に向けた問題演習に取り組んだりしています。