オンライン教室での約束事
こんばんは、学びの森のキノシタです。
緊急事態宣言が発令されてからも、生徒たちの学ぶ権利を保障するために試行錯誤を繰り返してきた<オンライン教室>。
今日はそこでの「約束事」についてご紹介したいと思います。
<オンライン教室>を開講してから、普段学びの森に通うことができない生徒と顔を合わすことができる嬉しさはありました。
けれど、開講を続ける中で当然ながら難しさも感じるようになりました。
教室にいる生徒だけでなく、画面の向こうにいる生徒のことも気にかけるのは、僕にとってすごくエネルギーのいることでした。
学習を進める上で不都合がないか、定期的に声をかけたり、進捗状況を聞いたり、<振り返り>をオンラインでしたりもしました。
そこで交わされるやりとりは以下のようなものが多かったです。
僕「何か困ったこととかないですか?」
生徒「大丈夫です」
僕「今日一日どうでしたか?」
生徒「いや、特に問題ありません」
これって何かおかしいのでは!?!?
生徒から「大丈夫です」や「問題ありません」ばかりが返ってくるようなやりとりっていったい何なんやろう?
違和感を感じた僕は、その理由について考えてみました。
ひとつは、自分の「立場」によって、生徒との関係が微妙に変化したこと。
僕は<オンライン教室>を開講するために、毎朝生徒のみんなにメールを送ります。
そして、先述したような声かけをしながら授業が終わるまで画面を意識し、最後に「じゃあまたねー」と言って接続を切ります。
これを続けていることで、いつの間にか自分の立場が「管理する者」になっていたように思います。
生徒が学びの森に通っていたころは、生徒のことを「管理しよう」と思って関わったことはありませんでした。
それゆえ、生徒との関係も「管理する-される」関係ではなかったと思います。
そこには、お互いに今自分のやるべきこと、やりたいことに取り組んでいるだけでOKという「気楽さ」がありました。
お互いに気楽でいられるのは、放っておいても自分でできるから/やっているから大丈夫、という「信頼」が前提にあると思います。
オンラインにおける僕と生徒の関係には、この「信頼」が失われていたために、違和感のあるやりとりになっていたのかもしれないと考えました。
誰だって「管理されている」と感じながら学ぶのは窮屈でしょうし、何かないか聞かれても「大丈夫です」と距離を取ろうとするのも当然です。
オンラインであっても、そうでなくても、生徒のことを「信頼」しながら、自分も一緒に学ぶ姿勢を大事にしようと反省しました。
もうひとつは、オンラインにおける情報量の「少なさ」と、それに伴う「不安」です。
よくよく考えると、教室に来ている生徒には「しょーもない話」をしにいくのに、オンラインの生徒にはしてなかったということにも気づきました。
僕は普段、自分が話したかったり、学習に疲れてきた生徒がいたり、全体的に重たい空気になったりしたときに「しょーもない話」をしに行きます。
「自分が話したいから」という理由で話しかけるのは、生徒からしたら迷惑な話かもしれませんが、
何か「停滞」や「澱み」のような空気を個人や場全体から感じ取ったときは、空気を入れ換えるべく行動しようと思っているようです。
言い換えれば、僕は自分も含めその場にいる人たちや、関係性から発せられる多くの非言語情報を受け取っているということです。
みんながお互いにそれらの情報を受け取り、考え、判断し、行動することで、場は動いていきます。
しかし、オンラインではその情報が、良い意味でも悪い意味でも減ってしまいます。
顔を映したくない生徒もいるので、画面には名前が表示されているだけ。
これでは、何を考えているのか、どう思いながらこの場に参加しているのかわかりません。
わからないと、こっちも不安になってきます。不安になると、点検や管理のための質問をしてしまいます。
そして、さっきの「管理する-される」関係に陥ってしまう…。
違和感を感じるやりとりの背景には、情報量の「少なさ」からくる「不安」があったのかもしれないと考えました。
そこで、オンライン教室を利用する生徒に、こちらの思いを伝え「約束事」をつくってみました。
①入室時間を守る
…Zoomの「許可する」ボタンをずっと見ることが難しいから、時間割通り入室してほしい。
②遅刻・欠席するときは連絡する
…不具合か何かが起こったんじゃないかと心配になるから。
③最初と最後は顔を映す
…やっぱり「挨拶」は顔を見てしたい。「しょーもない話」もいっぱいしよう。
④ゼミや語り場に参加するときは顔や手元を映す
…他者とのやりとりを大事にした活動やし「参加してる」ことが伝わるようにしてほしい。
この「約束事」をつくってから、生徒たちは顔を見せてくれるようになりました。
僕も「しょーもない話」がしやすくて嬉しいです。
オンラインであっても、そうでなくても、お互いがそこに居て快適な環境を一緒につくっていくことが大切なんだと思います。
もちろんこの「約束事」も、これから生徒と一緒につくっていくつもりです。
どんなんなるんやろう?
では、また~